こんにちは!
越谷市で外装工事業を営む〈株式会社木村外装〉です。
先日は珍しく雪が降りましたね。
このあたりでは、桜が満開後の積雪は実に51年ぶりだそうです。

風情がありますね。

玄関を開けたらいらっしゃいました(笑)
さて、本日は普段使用している道具をご紹介させていただきます。
外壁工事では、材料によって留め具に釘を使用します。
この釘はどうやって使用するかご存知ですか?
一般的なイメージの大工さんのように、トンカチでトントン!とすると思ってらっしゃる方が多いのではないでしょうか。
実は、違うんですよ~。今はこんな便利な道具があるんです。
ジャジャーン!
その名も「テッポウ」
拳銃のように、引き金を引いて釘を発射するイメージです。そのままのネーミングですね(^o^;)
このテッポウに釘をセットして使用します。
釘は一本一本セットするわけではなく、連結テープというものに取り付けてセットします。
こんな感じのものです↓
連結テープや釘については、こちらの記事をご覧ください。
建築現場で「バシュッ」「バシッ」といった音が聞こえたら、このテッポウの音かもしれません。
今回は職人の秘密道具「テッポウ」をご紹介させていただきました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました(*^^*)
株式会社木村外装では、越谷市を中心に屋根、外壁、雨樋、塗装の新築&リフォーム工事を行っております。なにかお困りのことがございましたらお気軽にご連絡ください。
http://kimuragaisou.com/contact